チューバ吹きの旅・ライブの予定は こちらからどうぞ 写真はクリックで拡大できます !

2006年07月13日

日記移転のお知らせ

pc故障と多忙のためストップしていたこちらの日記
楽しみにされていた方々には大変申し訳ないでした。
今後モバイルでアップできる、と思いきや
seesaaがoperaにもウィンドウズモバイルにも
対応していないのでここはあきらめて
新しく日記を始めることにしました。

http://d.hatena.ne.jp/daysuke/

seesaaの日記はアーカイブ化していこうと思っております
モバイルでサクサクいける強みをフルに生かして
はてなの方を充実していくつもりです。

引き続きよろしくお願いします。

高岡大祐
posted by daysuke at 11:55 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月08日

高岡pc故障中

なのでブログの更新ができていません
写真と文章がたまっていく一方
近日一気にアップしますので
すみませんですが少しお待ちください。

ミクシィとやらの方では動けているのですが
こちらは携帯端末のみの更新
とほほ

誰かご不要のノートpcあったら
貸してくださいませなんて。

ネットができたら何でもいいくらい。
この端末だと時制の設定ができておりません。


本日は大阪にてソロライブです
どうぞお越しを!
詳細は右肩に。
posted by daysuke at 13:46 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月11日

PP後夜祭バンド‘高田馬場プレイス

PP後夜祭バンド:泉邦弘as 高岡大祐tuba 西村直樹b

昨日の今日でプレイスライブ。
僕とマスター・コガイ君はまあまあクラクラ。
後二人の出演者は賛助なので楽そう。

さすがに昨日来ていたお客さんもこの晩は動けなそう。
記録的にお客さんが少ないプレイス。
でももちろんやる。
ただでさえすごいパワーの二人に合わせて大変。
なんかこういうフリーみたいなの、久しぶりにやるような気がする気のせい。

またしても呑みました。
もうさすがに独りで呑む気はしない。
posted by daysuke at 00:00 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月10日

PRIVATE PLACE03@歌舞伎町マーズ

アカプルキョスペシャル:辰巳光英elc-tp 瀬尾亮human noise box,ts
高岡大祐blowbass 関根真理ds,synth-per


バスで上京してそのまま深夜イベント出演は堪える。
毎月ライブでお世話になっている高田馬場プレイスの主催イベントに出演。
辰巳さんと真理ちゃんが遅れてて瀬尾さんと僕が先にチェック。
ほどなく二人も到着して全体チェック。
瀬尾さんフロントで辰巳さんと僕は電化。
真理ちゃんは久しぶりにdsとシンセ打楽器。
チェック後全ハケして歌舞伎町へ繰り出し
深夜営業のツルカメ食堂で軽く飲食。
週末夜の歌舞伎町の人出も減ったもんだ。

戻って軽く呑んで時間潰したりして出番は2時半。
大酒呑みの若者が多数、
ごく普通の音楽趣味と見受けられる人たちに向かって
このマニアックな編成で
もどうなることかと思っていたら
これが意外な大受け。
ちょっとkeyとかリズムが単調なきらいはあるが
予想外の大反響。
イベント中盤の出し物なのにアンコールまで来る盛況。

出番終わり後には呑みながら他の出し物を眺め始発くらいの時間に退出。
posted by daysuke at 00:00 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月09日

口八丁+サキタハヂメ@谷町ポコペン

口八丁:森本アリgameboy 口琴、etc 高岡大祐tuba、口琴、etc
サキタハヂメmusical saw,g


今日はロックの日。
久しぶりに牧歌的エレクトロ口八丁。
口琴デュオから始まり電子トイミュージックを通過してそのどれもを引きずりながら生演奏と電子が混在する愉快な音楽。
今回は特別にゲストでサキタさん。
9月にアイアンズという鉄楽器のバンドを組んで今後から起こしの
コノノNO1と対バンする、という企画がご縁で。
僕は「はじめにきよし」のアルバムに参加やサポートもあるので知己、
実は高校の一年先輩なのだ、サキタさん。
いまは関西では超有名人である。続きを読む
posted by daysuke at 00:00 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月05日

小沢あきオーケストラ@新宿ピットイン〜イトケンサポート@吉祥寺マンダラ2

小沢あきオーケストラ:小沢あきg,cond 辰巳光英tp 輿石バッキー智宏as
後藤篤tb 高岡大祐tuba 永田雅代p,key 桜井響human beat box


恒例昼のピットイン小沢オケ。
今回は後藤君と桜井君が初参加。
メモ程度の譜面と進行表による小沢あき作曲作品を
演奏する流動的ユニット。
かなりジャズっぽくない。
1曲のスパンも長く曲の意図は演奏者にも謎だらけ。
それだけに個人の裁量によるところ多し。
カットアップ的にシーンをつくる場所が多いので
初参加の桜井君のhbbが大活躍。
普通のヒップホッパーとはセンスの違う彼との共演はこの日も収穫だ。
終演後ゆっくりできずピットイン名物大盛バーボンをあっちう間に呑み干して次へ移動。


続きを読む
posted by daysuke at 00:00 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月04日

富山から移動〜POC@横浜エアジン

POC:高岡大祐tuba 輿石バッキー智宏as 西村直樹b

いよいよ富山を去る日。
実り多き旅であった。
最後まで世話になりっぱなしのノブ君に富山駅に送ってもらい
再開を約束し分かれる。
上京は贅沢移動だ。特急と新幹線で。

横浜エアジン、今日は@POCだ。
今までやってきた曲にランブリンという曲を追加。
音の跳躍が難しい。速度を可変にする。

POCエアジン

日曜のこの界隈というのは人の出入りの少ないもの。
寂しい客入りでも進むでライブ。
久しぶりだったからか、フレーズの感じが少し難しい。
ジャズっぽい感じは、あまり良くないのだ。
もっと短い展開が自律的に動けば上々。
でも面白いのは確か。
次回に期待だ。
来月は旅も始まる。
楽しみ。
posted by daysuke at 00:00 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月03日

富山最終日〜感激のガラス体験

昨日は富山滞在最後の日。
こんな長く居たのははじめてだ。

いい加減くたびれてきた身体にご褒美
まだまだあるぜ富山名物
この日の昼ご飯は糸庄のモツ煮込みうどん
富山の濃厚な味噌仕立て、モツ山ほど、海老天、ネギ
そして富山名産の赤いカマボコ忘れずに。
溶岩のようにアブクたった煮え立ったのをアツアツで。
うー、パワー。

名田谷隆平 img070.jpg img072.jpg

続きを読む
posted by daysuke at 00:00 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月02日

富山でブラブラ2〜nobu倒れる

朝、異変が。
エヌオービーユーnobuが・・・
玄関で倒れている。

年長ミュージシャンの鉄則
「若い芽は早く摘め」
を 実践したかのような病院送り。
やるな、俺。

ノブ倒れる img060.jpg img063.jpg img065.jpg
続きを読む
posted by daysuke at 00:00 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月01日

富山にてブラブラ1

今日から富山にて予定なし
祭りがあるということでそこをほっつき歩き
あわよくば路上なんかしようぜ〜ノブちゃん〜とばかりに
予定が身軽になった失業ミュージシャンは滞在するin富山。

++++++++++

連日の疲れを取り除き
夕方から行動。
富山ブラック暖簾分けを食う。
塩が薄い・・・。
本店と喧嘩してる場合じゃないでしょ〜

続きを読む
posted by daysuke at 00:00 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月31日

サヨナラ五月病〜北陸ツアーwithノブ3@金沢メロメロポッチ

深井宣光sax 高岡大祐tuba

今回のツアーで決まっているライブの最終日。
昼ごはんはメイビーへ。
ここではよくライブお世話なった。
東京から来たミュージシャンがお金を落としまくる魔窟のような
素敵なエスニック雑貨屋さん。
ここの御飯はとてもおいしい。
プレートのお惣菜が満足感たっぷり

下道で一路金沢へ。
途中で異常に遅い車に前を阻まれ何の呪いか悩む。

*最後の写真は文中にある謎の駐車場の謎のエレベータ
img050.jpg img053.jpg img054.jpg img056.jpg 

続きを読む
posted by daysuke at 00:00 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月30日

サヨナラ五月病〜北陸ツアーwithノブ2@富山ヴィレッジゲイト

深井宣光sax 高岡大祐tuba

富山二日目。
ノブ邸寝ごこち最高。
もう家の人もおらずゆっくりと。
遅い昼ご飯は富山で有名なカレー屋タージマハール。
辛い物好きの僕でもかなりぐっと来る辛さ。
サブジ(野菜の炒めもの)がまた辛くて旨い!
富山でカレーを外したことはない。満足。

そして村門ことヴィレッジゲートへ。
村長ことたつるさんはまだおらず、勝手知ったる常連ノブ君は準備を始める。
今日は数曲カバー曲を増やすので練習。
ノブ人生初のフルート人前演奏というおまけ付き。
曲はラサーンローランドカークのカッコーのセレナーデ。

続きを読む
posted by daysuke at 00:00 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月29日

サヨナラ五月病〜北陸ツアーwithノブ1@富山orbar

深井宣光sax 高岡大祐tuba

富山ウィーク始まり始まり
偶然だが北陸ツアーに向かう小野ねこじゃらしの二人の車に
便乗させていただく

同じ車中にはイヌイットイヌーク公演を終えたさんちゃんの姿も。
道中会話大変はずむことこの上なし。

img047.jpg

続きを読む
posted by daysuke at 00:00 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月27日

鉄割×BYFAL@初台ドアーズ

BYFAL(小沢あき率いるユニット)
鉄割アルバトロスケット


今日は初めての場所で初めてのイベント。
鉄割とは渋さと縁が深かったのでよく知っているが
まさかそれとは別のバンドで関わるとは思ってもみなかった。

続きを読む
posted by daysuke at 00:00 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

酒井俊セッション@横浜ドルフィー

酒井俊vo 林栄一as 田中信正p 高岡大祐tuba 岡部洋一per

ついにこの日が。
酒井俊さんとの共演の日。
初めてのドルフィーへ向かう、少し迷う。

posted by daysuke at 00:00 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月24日

あたまがPANK〜静と動@六本木スーパーデラックス

dythm(改)高岡大祐blowbass 大島輝之g 助っ人:植村昌弘ds

イベントに呼ばれて六本木。
正式ドラマー沼直也腰痛のため療養に専念してもらい
トラで植村さんにお越し願った。
僕と共演は3年ぶりか、エアジンの渋さ以来。

続きを読む
posted by daysuke at 00:00 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月20日

伽奈泥庵に飛び入り

華村灰太郎vo,g今福知己bツノ犬ds(に高岡飛び入り)
愛宕メロン(g) 木内健弘(b) 橋本達哉(dr)トリオ
北山昇(sax) 蛯原幹生(dr)デュオ(に高岡参加)


朝起きて二日酔い気味。
食材がカラッケツでコンビニに這って行くも食いたいもんナシ。
スーパーまで這って行って買った食材が「スルメイカ2杯」
ハラペコなのになぜか塩辛を作る馬鹿。

華村灰太郎続きを読む
posted by daysuke at 00:00 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月19日

大阪悪巧みの会@福島の内緒

moody kitamura浮世離れDJ ラッキー君ピエロ 高岡大祐非人間非音楽

大阪にて悪巧みの会というオモロイ催しに飛び入り参加。
以下文章はミクシィの日記から転用

ラッキー君 クインテットの二人 

続きを読む
posted by daysuke at 00:00 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月16日

ありがとうございました

5月13日を持ちまして渋さ知らズを脱退することになりました。
8年間の長きに渡り、学び知り楽しみ多くを得た場から卒業です。
支えてくださった皆様ありがとうございました。
あわせて低音環境も解散いたしました。

これから新しい船出です。
高岡大祐の今後をどうぞ温かく見守ってくださいませ。
短い挨拶で恐縮ですがまずは取り急ぎご報告までに。
ありがとうございました。
posted by daysuke at 03:43 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月14日

高岡大祐alone@祖師ヶ谷大蔵カフェムリウイ

高岡大祐tuba alone

気持ちのよい空。

昨日に引き続き独り。
家族のように接してくれるこのお店で良かったのかもしれない。
報告などして準備。

昨日とは違い独りで説明。
そしてalone

交通事故のと一緒でショックはつぎの日に来るのか
身体のバランスが少し崩れている気がする。
意識とのズレ。
でも大きなエンジンはゆっくり暖まる。
いける。

ここはカンパ制なので少し残念だったが、
途中で帰る人もちょっと。
まあしょうがない。

でも最近渋さで知って昨日初めて来てくれたお客さんが
今日も来てくれたのは本当に嬉しかった。

曲目を昨日と変える。
渋さ曲を、独りでベースを吹きメロディーを吹きリズムを埋めソロを吹き
変奏し構築し壊しつくる。
これは10代の頃に憧れたボビーマクファーリンのソロのやり方ではないか!
あの頃は到底無理だと思っていたあの連続演奏は
今までに得たスキルと体験で、気がつけばこういうやり方で
叶える事ができたということか。
それに気がつくタイミングがいまだということに驚く。

演奏中、色々な事を感じ考えた。

終演後はここの東京の家族と新旧入り混じったお客さんと談笑。
終わったあとは東京のお母ちゃんと終演後駆けつけてくれた友人と
美味しく乾杯。

二日間、過酷だったが、新しい門出に相応しいalone。
posted by daysuke at 00:00 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。