奈良の海と称されるは、ここには世界初の人口クラゲがいるお店。
人口クラゲはオーナーの奥田さんが開発したもので、対流する水槽に入れると自律して泳ぎだす不思議で綺麗な逸品。何度見ても最高。
不破さんはクラゲ好き、なんでも前世で人を刺したクラゲだったので現世で人間になっちゃったとか。来世もクラゲ希望。
浮遊、僕はtintoymuzik・インプロソロ大会などで何度も出演あり、低音環境は2回目。
床や階段状のユニークな客席全部が木張りなので音響が大変よろしい。
ベースの音が床からジーンと響いて僕の小さな音もよく響き。
あいにくの豪雨の中準備、なぜか店内は乾燥している。
僕はここでのライブがこのツアー中で一番よかったように思える。
環境に左右されるというのは、なんだかプロフェッショナルとしては弱いなあ、と思いながらも、やはり結果としてはやりやすい場所での演奏が内容的に良いものとなる。
今後に課題、うむ。
この日から若干上唇に腫れが出る。